お知らせ

2019 / 04 / 23  18:18

願いつなぐ5色の光

20190424日報記事.jpg

新潟日報に掲載されました。

2019 / 04 / 22  17:59

新元号「令和」を祝い、長生橋5色のライトアップ

木津名前入り2019.jpg

2019年4月22日の長生橋の点灯式において、新元号「令和」を祝い、4月22日から5月6日まで限定で、5色同時点灯が行われました。5色にはそれぞれ意味が込められています。

【2019年度ライトアップ計画】は以下の通りです。尚、画像は木津幸雄氏からご提供いただきました。

■ライトアップ期間:4月22日(月)~12月8日(日)

・4月22日(月)~5月6日(月):新元号「令和」記念5色カラー

・5月6日(月)~7月31日(水):イエロー(希望の光)

・8月1日(木)~8月31日(月):イエロー(復興と希望)とホワイト(慰霊と平和祈願)

・9月 1日(火)~ 9月30日(月):オレンジ(認知症啓発運動)

・10月1日(火)~10月31日(木):ピンク(乳がん啓発運動)

・11月1日(金)~11月30日(土):ブルー(糖尿病啓発運動)

・12月1日(日)~12月 8日(日):ホワイト(慰霊と平和祈願)

 

■ライトカラーの意味

 

①5色同時カラー:新元号「令和」を祝して。

②イエロー:希望の光

③イエローとホワイト:戦争や天災からの復興と慰霊と平和祈願

④オレンジ:認知症啓発活動・世界アルツイマー月間

日本における認知症の人は2012年で約462万人。認知症の人に寄り添い認知症と共によりよく活きていく環境整備が求められる。

その一歩として多くの人に関心を持ってもらうことを目的とする。国際アルツハイマーデーは9月21日。

⑤ピンク:乳がん啓発運動

乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進する世界規模の啓発キャンペーン。ピンクリボンデーは10月1日。

⑥ブルー:世界糖尿病デー

糖尿病の脅威が世界的に拡大しているのを受け、糖尿病への世界規模の啓発キャンペーン。世界糖尿病デーは11月14日。

④ホワイト:慰霊と平和への願い

日米開戦となった12月8日に「世界中の爆弾をすべて花火にかえよう!」を合言葉に打ち上げられる花火「白菊」にあわせたライトアップ。

2019 / 04 / 22  16:30

長生橋を愛する会2019年度総会と記念講座が開催されました。

2019長生橋を愛する会総会 (21).JPEG

「長生橋を愛する会2019年度総会と記念講座」が2019年4月22日(月)「アオーレ長岡」市民ホールB・Cにおいて開催されました。また、終了後、同会場にて点灯式と懇親会も開催。和気あいあいと終始和やかな雰囲気中、長生橋の話題で盛り上がりました。

2018 / 09 / 29  19:55

9/30長生橋構造見学会中止のお知らせ

長生橋構造見学会.png

pdf 構造見学会表裏.pdf (0.53MB)

9/30.14:00~16:00「長生橋構造見学会」が予定されておりましたが、
大型台風24号による万が一の危険性を避け、中止の決断をいたしました。

参加表明をいただきました70数名の皆さま、親子で高所作業車に乗って、長生橋を上から眺めるのを楽しみにされていたかと思いますが、天候不順のため、ご理解くださいますよう宜しくお願いいたします。
半年間練り上げた企画で、スタッフも残念でなりませんが、今後も長生橋に興味関心を持っていただけるような楽しい企画を考えていきたいと思います。
引き続き、「長生橋を愛する会」をご支援の程、宜しくお願い申し上げます。

2018 / 04 / 27  11:59

新潟日報にライトアップの記事が掲載されました。

心も照らすシンボル20180427日報記事.jpg

「心も照らすシンボル」---4/27新潟日報朝刊に「長生橋ライトアップ継続」の記事が掲載されました。
5/12の長生橋フォーラム・点灯式にぜひご参加ください。

http://chouseibashi.net/info